幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

今日の給食 ~年中・年少さんの交歓給食~

★今日の給食は、ご飯にさわらのマヨネーズ焼き、キャベツとコーンのソテー、具だくさん味噌汁、牛乳です。今日は、こあら組さんとりす組さん、ぱんだ組さんとうさぎ組さんで楽しく会食(交歓給食)笑う……いつも以上に食がすすむ子供たちでした興奮・ヤッター!

【りす組】

【こあら組】

【ぱんだ組】

【うさぎ組】

週始めの園庭……

★週始めの園庭……卒園した年長さんの分まで元気に遊ぶ年中・年少さんです。年中さんは年長さんといっしょに遊んだドッジボールを楽しむ子が増えてきましたにっこり年少さんは、リングバトンを使ったリレーに初挑戦ですにっこり

【年中】

【年少】

 

第2回修了証書授与式

★今日は第2回修了証書授与式……35名の修了生が、将来への夢・希望を胸に抱き深谷東幼稚園を巣立っていきました。どの顔にも卒園する喜びと小学校へ入学する決意が満ち溢れ、入場から退場までとても素晴らしい態度で式に臨んでいました花丸……「あいさつをする」「友達にやさしくする」「自分でできることは自分でする」「最後まであきらめない」など、深谷東幼稚園で学んだことを生かし、友達と仲よく楽しく、勉強や運動、自分の好きなことに、力いっぱいチャレンジしてください!『笑顔いっぱい!元気よく!』みなさんの益々の活躍を大いに期待していますにっこりがんばれ~東の子!

※深谷市教育委員会、PTA会長様をはじめ、保護者の皆様のおかげで滞りなく第2回修了証書授与式を挙行することができました。ご協力ありがとうございましたにっこり

 

今日の給食 ~年長さんのクラスから~

★年長さんにとって幼稚園生活最後の給食……「カレーうどんにブロッコリーサラダ、いちごのパンケーキ、牛乳」を笑顔で!みんなで楽しく!いただきました笑う……今日まで、園長先生の給食クイズに答えてくれてありがとう!そして今日は調理員さん、栄養士さんからお手紙をいただきました!……これからも食べることや食物にたくさん関心をもって、小学校のおいしい給食を味わってください笑う

作品バッグを作っています♪

★年少・年中さんのクラスでは、作品を入れるバッグ作りを進めています。「なつかしい!」「たのしかったね!」「〇〇だったんだ!」……そのころを振り返りながら、作品バッグに絵を描いたり、飾りをつけたりしています……完成したら、この一年の思い出をたくさんつめてくださいねにっこり

【うさぎ組】

【りす組】

【ぱんだ組】

【こあら組】

 

 

いよいよ明日は修了式です……

★いよいよ明日は修了式……朝の園庭では、年中さんと楽しく遊ぶ年長さんの姿がたくさん見られました。そして、外遊びを終えて教室に戻るころ……またまた、忍者頭から年長さんへの贈り物が届きました笑う……「卒園おめでとう」の言葉といっしょに、「忍とは……」で始まる素敵なメッセージが添えられた巻物をいただきました興奮・ヤッター!……『年長さん、いよいよ幼稚園生活を締めくくる修了式です。かっこいい姿をお家の人、先生方に見せてください!』

今日の給食 ~年長さんの交歓給食~

★今日の給食は、かつ丼に野菜椀、お祝いケーキ、牛乳です。修了式まであと2日ということもあり、ぞう組さんときりん組さんが一つの教室に集まり、交歓給食!……いつも以上ににぎやかな給食となりました笑う※米粉と豆乳を使ったお祝いケーキ、おいしかったですねお祝い

 

修了式の予行練習を行いました

★修了式の予行練習です……今日は特別に年中さんが見学しているため、いつも以上によい姿勢の年長さん……座る姿勢や証書のもらい方、おわかれの言葉がとても上手になってきました笑う※年中さんは年長さんの堂々とした姿に驚いていましたにっこり

今日の給食 ~うさぎ組さんの教室から~

★今日の給食は、きなこ揚げパンに春キャベツのサラダ、わんたんスープ、牛乳です。「きなこ揚げパン大好き!」「おいしいね!」……揚げパン大好きのうさぎ組さん!サラダもわんたんスープももちろん、おいしくいただきました笑う

 

常盤小4年生から「藍」の種をいただきました

★常盤小4年生の子供たちから年中さんへ、自分たちが種取りした藍の種がプレゼントされました。「たいせつにそだててね」「あいのはなはかわいいよ」……種といっしょに素敵なメッセージも添えられていました笑う※本園でも年長さんになると、藍の葉を育てて「たたき染め」を経験します。今回、家庭向けに種をいただきましたので、ご家庭でも育ててみてはいかがでしょうか。

【深谷と「藍」のかかわり】

※江戸時代末から明治初めのころ、利根川近辺の深谷では藍作が行われ、染料となる藍玉も作られていました。渋沢栄一の生家でも、藍葉を買い入れ、藍玉製造に力を入れていました。若き栄一は家業を手伝い、藍玉を持ち、遠く長野県まで売り歩いていたそうです。