旧常盤幼稚園の日誌

旧常盤幼稚園の日誌

何ができるのかな

大きな紙に花火が打ちあがって・・・

うさぎ組の子供達は大きな紙に

大きな花火をあげて、色をぬっています。

2枚の大きな紙は何になるのでしょうか?

 

作品バッグ

作品バッグを完成させます

自分の顔をつけた作品バッグ。

「おもいで」の文字や飾りもつけ、

いろとりどりに手をふって完成!(かな?)

 

遊びの世界

遊びの世界が広がっています

うさぎ組では友達同士でカルタとり、

コマ回しが続いています。

 

できるようになっていく遊びが増えて

制作遊びの世界も広がっています。

上手になったね

遊びの技が上手になりました

さくら組の子供達はコマを廊下でも回し、

竹馬にはスイスイと乗ります。

 

友達同士遊びながら技を上達させ、

根気よく取り組む粘り強さが自信をつけています。

 

保護者アンケート

第2回保護者アンケート結果を「保護者アンケート」欄に掲載しました。本園は3月31日に園経営を終了しますが、子供達が登園する日々が笑顔にあふれ、より充実した活動が安全・安心の環境の中でできるよう職員一同で取り組んでいきます。

第2回 アンケート結果報告.pdf

(上のPDFファイルをクリックしてもご覧いただけます。)

 

 

深谷東幼稚園

深谷東幼稚園の工事が進んでいます

今週も工事現場に伺い写真を撮らせてもらいました。

 道路に沿った案内表示 

  

 入口アプローチ付近

 砂場、園庭 

 玄関付近の表示

 

ボール遊び②

お母さんたちといっしょにボール遊び

コーチを招いてのボール遊びは今日が最後です。

さくら組にはお母さんたちも加わりました。

  

 

子供達と一緒にボールを追いかけ

ゴールのたびに歓声と拍手があがりました。

遊び終わったあと、コーチにお礼を言いました。

コーチからも励ましの言葉をいただきました。

 

 

ボール遊び①

うさぎ組もボール遊びをしました

「ボール遊びをしたいな」

「ビブスをつけてボールをけりたいな」

と思っていたうさぎ組の子供達です。

  

 

コーチや先生といっしょにボールを追いかけ

思いっきり走りました。

お別れ遠足

みんなでやよい公園へ行きました

今年度の幼稚園での生活はあと1ヶ月ほどです。

「お別れ遠足」として、

うさぎ組・さくら組のみんなでやよい公園へ行きました。

交通安全に気を付けて並んで歩きました。

 

公園では、最初に「花いちもんめ」で遊びました。

  

公園の遊具などでも遊びました。

 

 

クラスごとに写真を撮って、お弁当です。

  

安全に気を付けて帰ってきました。

※当初の「お別れ遠足」はわんぱくランドに行って、幡羅幼稚園と一緒の交流会を予定していました。緊急事態宣言の期間延長により計画を変更しました。

 

もうすぐ1年生

こしぼねをたてて1年生

さくら組の子供達は2ヶ月後には1年生です。

「こしぼねをたててまとうね。」

「こしぼねをたててお話がきけるかな?」

腰骨を立てることで気持ちを切り替え、

集中力も備わってきますね。

上手になったね

コマ回しをみんなでしました

さくら組のコマ回しにはコツがあります。

子供達は練習を重ね上手になりました。

 

みんなでコマ回し大会で遊びました。

楽しいな

楽しかったことの絵を描きました

うさぎ組では園で生活を振り返り、

楽しかったことの絵を描きました。

 

壁面の雪だるまも楽しそうに見守っています。

 

作品バッグ

一人一人の顔がバッグになります

さくら組の制作は「作品バッグ」でした。

自分の顔に表情をつけ、園服、名札をつけました。

作品バッグには思い出も一緒に入るのかな?

  

 

 

雪だるま

雪だるまができてきたよ

うさぎ組の制作は「雪だるま」でした。

昨日の模様に加え、顔、帽子などが加わりました。

かわいい表情になってきました。

 

  

 

深谷東幼稚園

深谷東幼稚園の工事が進んでいます

昨日と本日は、4月に開園する深谷東幼稚園入園許可書交付を幡羅公民館にて行っています(詳細は、「お知らせ」欄にて)。

開園まで2ヶ月を残すところとなり、園の工事も進んでいます。

園のシンボルにもなる「ふっかちゃん時計」が入口の築山に設置されています。園舎に囲まれた園庭も遊具が設置されました。

(工事現場に伺い、写真をとらせてもらいました)

 

 

もうすぐ春

朝日をあびて、みんな元気

幼稚園の西門近くの歩道にスイセンが咲き始めました。

もうすぐ春ですね。(暦の上では立春を過ぎましたが)

 

子供達は朝の活動で元気に園庭(校庭)に出て

竹馬をしたり、鬼ごっこをしたりして遊びます。

 

丁寧に制作

制作を丁寧にしています

さくら組はドッジボールを終えて

室内で自分の顔を丁寧に作りました。

  

顔、髪の毛、目や鼻や口・・・。

  

 

自分の顔がどんな作品になるのでしょうか?

 

ハサミの使い方

ハサミを上手に使って

うさぎ組は2月の制作に取り掛かりました。

折り紙を折って重ねて模様を切ります。

ハサミは刃先ではなく奥のほうを使います。

 

道具を上手に使って何ができるのかな?

 

ドッジボール

みんなでドッジボールをしました

さくら組はドッジボール遊びが始まりました。

立春とはいえ冷たい風もなんのその。

 

ボールを投げる、よける、とる、あてるなど

チームで力を合わせてたたかうようすに

小学生も応援していました。

コマ回し

コマ回し大会で楽しみました

うさぎ組の子供達はコマ回しが上達しました。

今日は、みんなでコマ回し大会です。

 

トーナメント方式で競い合い、

友達を応援しあって盛り上がりました。

 

 

みんなで豆まき

こころの鬼を追い出すぞ!!

子供達は室内で節分のいわれを聞き、

追い出したい鬼について話し合ってから、

自分のお面をかぶって外に出ました。

  

 

先生方から豆を分けてもらい、

追い出したい鬼ごとに豆をまきました。

豆をまいたあとの子供達はさわやかな顔がそろいました。

  

 

(消費者庁からの通知のとおり、豆を口にしませんでした。)

いよいよ明日は

明日は節分!用意ができました!

いよいよ明日は節分です。

鬼のお面も豆を入れるますもできました。

 

明日は、例年お世話になっている神社には行かず、

園で豆まきをします。

室内遊び

思い思いに室内遊び

昼食後のひととき、室内遊びをしました。

子供達はコマ、カルタ、トランプから遊びを選んだり

もっと上手になろうと練習したりしました。

友達と一緒に遊ぶと時間を忘れそうです。

  

 

 

2月・園だより

常盤幼稚園だより(2月)を掲載しました

「園だより」の欄に、2月の常盤幼稚園だよりを掲載しました。掲載内容は「郷土の偉人に学ぶ・幼少期の教育」です。新一万円札の顔、大河ドラマの主人公となる渋沢栄一翁の幼少期について、「学ぶ」視点から紹介しています。この記事のPDFをクリックしてもご覧いただけます。

№12・2月・常盤幼稚園だより.pdf

鬼のお面

鬼のお面ができました

子供達が制作していた鬼のお面ができました。

それぞれの表情に個性があります。

お面をつけるとかわいい鬼になりそうです。

 

朝の活動

凧揚げ、縄跳び、竹馬で元気いっぱい

まだまだ寒い朝が続きます。

登園後、子供達は元気いぱいに戸外へでます。

冷たいけれど程よい風にのって凧揚げをしたり、

縄跳び、竹馬で遊んだりして笑顔もいっぱいです。

  

 

さくら組・鬼のお面づくり

鬼のお面に角をつけます

鬼の角は何本?どんな色?模様は?

紙を選んで円錐型の角をつけます。

立体に模様をつけたり、お面の頭につけたり、

一人一人の工夫と作業に取り組む集中力があります。

  

 

うさぎ組・鬼のお面づくり

鬼のお面に顔のパーツをつけました

鬼のお面づくり二日目です。

顔のイメージをふくらませて

つの、髪の毛、まゆげ・・・をつけました。

鬼は怖いけどかわいいお面になりそうです。

  

 

寒さに負けず

朝の活動は寒さに負けず元気に外遊び

朝から気温が上がらない空模様でしたが、

子供達は寒さもなんのその。

みんなでぽっくり遊びをしたり、

縄跳び、竹馬で自分のできることを増やしたり、

先生方といっしょに体を動かしました。

  

 

1月誕生会

1月生まれの友達をお祝いしました

1月生まれの友達は4名です。

名前を呼ばれて「ハイ」と返事も上手でした。

質問に答えたあとは歌のプレゼントがありました。

 

先生方とさくら組の誕生月の2名が劇を披露してくれました。

 

(劇の題名はお家で聞いてみてください。)

鬼のお面

鬼のお面づくりをしています

さくら組・うさぎ組では来週の節分に向けて

鬼のお面づくりに取り組んでいます。

材料や作り方はクラスによって異なります。

明日には、鬼の顔が見えてきそうです。

 

幼稚園スタッフ募集

深谷市教育員会からのお知らせです

幼稚園で一緒に働きませんか。4月からのスタッフを募集しています。

紙はんがの仕上げ

紙はんがの仕上げをていねいに

紙はんがは先週刷り上げました。

今日は、台紙にはんがをはって仕上げます。

色紙を切ってはんがの回りをかざります。

 

さくら組の廊下は色とりどりのはんがの世界になりました。

 

来週は節分

節分をイメージして遊びます

①新聞紙を丸めてクラフトテープでまとめます。

②段ボール箱に鬼さんの顔をつくります。

③鬼さんの口を的にして豆(①)を投げました!

うさぎ組の子供達は投げるコントロールがつきますね。

戸外で運動遊び

朝は竹馬、ぽっくり、縄跳び遊び

朝の活動では体を動かす遊びをしています。

さくら組の子供達は竹馬に乗って、

うさぎ組の子供達はほっくり、縄跳びです。

一人一人の目標が少しずつ達成されています。

  

 

職員紹介

先生が新たに加わりました

新しい幼稚園の開園が近づいてきました。

幼稚園では引越準備などの業務が増えてきます。

本日から職員が新たに加わり、

新園準備やクラス補助に入っていただきます。

朝の活動前に子供達に紹介しました。

雨上がりの朝

朝の活動は雨上がりの園庭で

土曜・日曜と久しぶりに雨が降りました。

子供達は雪を期待していたかもしれまんが…

雨上がりの園庭ではほこりもたたず、

子供達はのびのびと遊ぶことができました。

 

スチレンはんが

描いた線が浮き出てきたぞ

うさぎ組の子供達はスチレンはんがに取り組みました。

描きたい絵を考え、えんぴつなどで線を入れました。

ローラーで色絵具をのばすと、

描いた線が白く浮き出てきました。

 

避難訓練

空気が乾いています!避難訓練!

ここ3ヶ月以上、雨が降っていません。

空気がとても乾いています。

1月の避難訓練は火災を想定したものです。

子供達は放送を聞き、

先生の指示で園庭(校庭)に避難しました。

 

みんなで火のもとにも注意していきましょう。

紙はんが

紙はんがのいんさつをしました

さくら組は紙はんがに取り組んでいます。

一人一人の顔を描いた紙を重ね、

今日は、いよいよいんさつです。

 

 

ぽっくりあそび

たのしくみんなでぽっくりあそび

うさぎ組の子供達はぽっくりが上手になりました。

2つのチームに分かれてぽっくりあそびです。

「がんばれー」と応援の声もかかります。

  

氷あそび

冬の朝は氷あそびができます

大寒に入り、朝は氷点下の冷え込みです。

昨日園舎前に置いておいた

色水や木の葉を入れた水入り容器に凍っています。

子供達は手を赤くしながらも

氷ゼリーや氷ケーキ、氷プリンに歓声を上げました。

  

 

壁面制作

壁面制作を飾り付けしました

新しい年にちなんだ壁面制作ができました。

新年の干支や伝統文化に関心をもったり、

3学期の目標を見つけたりしました。

  

  

目標からはがんばる力が湧いてきます。

 

 

こしぼねをたてる

こしぼねをたててお話をききます

うさぎ組の子供達も先生のお話を聞くときに

こしぼねをたてるようにしています。

両足をゆかに着け、

背もたれにかからないように座ります。

カルタ遊び

カルタ遊びに集中しています

子供達はお正月遊びの中から遊びを選びます。

友達どうしや、クラスでカルタ遊びをしました。

ルールがわかり、遊びに集中しています。

 

凧揚げ

風を受けてたこあげをしました

登園後、西風が吹き始めました。

風が強くなる前にたこをあげました。

たこ作ってから初めて風を受けてのたこあげです。

回数を重ねるともっと高くあがりますね。

 

こしぼねをたてる

こしぼねを立てて先生のお話を聞きます

3学期の始業式に「こしぼねをたてるこ」の詩を紹介し、

先生のお話を聞く時や給食のあいさつの時に

こしぼねをたてましょうと伝えました。

さくら組の子供達は腰骨を立てお話を聞いています。

朝の活動

寒い朝、室内で楽しく遊びました

週の初めの朝、戸外はとても冷え込み、

子供達は室内で楽しく遊びました。

うさぎ組はカルタにすごろく、箱作りをしました。

  

さくら組はお手紙ごっこ、コマ回しをしました。

 

うさぎ組・凧揚げ

走り回って凧揚げをしました

うさぎ組は室内で凧に絵を描き入れ、

自分の思いが現れた凧になりました。

出来上がった凧をもって常盤幼稚園に行き、

走り回って凧を揚げました。

 

さくら組・ボール遊び

ボール遊びで息を弾ませました

さくら組は先生やコーチと一緒に

常盤公園にてボール遊びをしました。

試合形式の遊びではボールを真剣に追いかけ、

息を弾ませて走り、駆け回りました。